感謝が先か、願いが先か?

普段の生活の中で、私たちは「困ったとき」だけに神様や運命に頼ることが多いのではないでしょうか?「神様、助けて!」って、いざという時にお願いする。もちろん、困った時に助けを求めることは自然なことだし、その時の気持ちも理解できます。でも、その頼み方、少しだけ振り返ってみるとどうでしょう?

当たり前に感謝することの大切さ

私が最近気づいたことは、「感謝」が先に来ることで、願いがもっとスムーズに、自然に叶っていくということです。普段、私たちが当たり前にできること、すべてに感謝していますか?

毎日の生活の中で、家族との時間、仕事のチャンス、身体の健康、そして「今、こうして生きている」ことへの感謝。

これらは確かに当たり前のことかもしれません。でも、この当たり前を意識的に感謝することで、心の中に温かさが広がり、日々が少し豊かに感じられることに気づきました。

感謝を先にすることで願いが引き寄せられる

感謝を先にすることで、何かを願う気持ちがより強く、そして実現しやすくなるような気がしています。

感謝することで心が整い、その結果としてポジティブなエネルギーが増すからこそ、より良い未来を引き寄せやすくなるんだと思うんです。

例えば、私は最近、毎朝手を合わせて感謝の気持ちを伝える習慣を始めました。

家族の健康、仕事の機会、そして日々の安心した生活に感謝し、静かな時間を持つようにしています。

その小さな時間が、実はとても大きな効果を生んでいるんです。感謝の気持ちをしっかりと伝えることで、心が穏やかになり、周りの世界がより一層優しく感じられるようになりました。

ちょっとずつでも手を合わせてみよう

私は、こんな感じで日々感謝の時間を持つことがとても大切だと思っています。

それは特別な儀式ではなくて、簡単にできる習慣です。

朝、目を覚ましたときに手を合わせて「ありがとう」と心の中で呟くだけでも、心が軽くなり、ポジティブな気持ちになれるんです。

少しの時間を取って感謝を表すことで、毎日の生活がもっと豊かに感じられます。

手を合わせることで、「ありがとう」が増える。

自分が幸せに思えることが増えていく。

それだけで、心も体も軽くなり、日々の願いも自然と叶いやすくなります。

結論

感謝が先か、願いが先か。

答えは、きっと感謝が先なんだと思います。

困ったときにだけ神様に頼るのではなく、普段からの感謝の気持ちが願いを引き寄せ、より豊かな日々を作り出すのだと感じています。

今からでも少しずつ、手を合わせて感謝の気持ちを伝えてみましょう。心がホッとする瞬間は、意外とすぐに作れるものです。

そして、その感謝が、きっとあなたの人生をより素晴らしいものへと導いてくれますよ。

Previous
Previous

私は一体何がしたいの?迷子から見つけた答え

Next
Next

人として意識したいこと